
先日、栄養学の勉強も少ししておこうと思い本を探していたら
「ジョコビッチの生まれ変わる食事」という本に出会いました。
さっそく気になったので購入し全部読みましたが、非常にためになりました。
小麦粉アレルギーについてやジョコビッチの食事への考え方や食事メニューは必見です。
グルテン(小麦に含まれるタンパク質)フリーを実践するとどうなるか??

前から食事について頭の中ではいろいろ考えていたのですが、生活の中では飴を食べたりお菓子を食べたり炭酸ジュースを飲んだりと、気にしてはいたものの実践はできていませんでした。笑
今回「ジョコビッチの生まれ変わる食事」を読んで、食事を見直してみよう!という良いきっかけになったそんな本です。
ジョコビッチ選手を知らない方はほとんどいないと思いますが、プロテニス選手で現在世界ランキング1位の世界で一番強い選手です。今では世界1位の選手ですが世界1位になる前は試合中にテニスのプレイが出来ないくらいの発作を起こし試合を棄権してしまう選手でした。
その発作の原因は「グルテン」という小麦粉に含まれるたんぱく質だということが判明し、食事から小麦を抜くようにしたら、試合中の発作が起きなくなったそうです。
ジョコビッチ選手は血液検査で、グルテンアレルギーということが分かったそうです。
小麦を摂取しない利点は本にもいろいろ書いてあるので、そちらを参考にしてほしいのですが、発作を起こすレベルではないにしろ、グルテンアレルギーを持っている方は意外と多いみたいですね。
ということで僕もグルテンフリーにチャレンジして1週間経ったのですが、お腹周りが引き締まって内臓の調子が良くなってきました。やってみて分かったのですが、小麦って色んな食材に含まれているので摂取しないようにするにはそれなりの努力が必要です。
まず麺類・パン・揚げ物は確実にNGですよね!そしてお菓子・コンビニやスーパーで売っているお弁当・ドレッシングにもほぼ小麦粉が含まれています。
なのでグルテンフリーの食事をとる=既製品を食べない!というところに繋がるので、お菓子を食べたりアイスを食べたり菓子パンを食べていた僕にとっては、非常に健康な食事になりました(^^)
まだ1週間しかたってないので何とも言えませんが、良いかもしれません!
もう少し実践してみて効果のほどをお伝えします!
アクシス整骨院情報はスタッフブログから!