こんにちは、アクシス整骨院スタッフの小田切です。今回もヘルニア対策についての投稿です!
前回はトレーニングをご紹介しましたが今回はストレッチを紹介します!
腰痛でお悩みの方、またはそうでない方にもオススメのストレッチの方法ですのでやってみて下さい!!

前回、ヘルニアの症状について説明しましたがヘルニアになってしまう方はももの裏が固くなってしまう傾向にあります。なのでその部分を日頃伸ばしてあげることが改善への一歩になります!
画像でも分かるように、ももの裏の筋肉は骨盤と繋がっており腰痛を改善していくには重要な筋肉なんです。
今日はそのももの裏のストレッチをご紹介!

ももの裏のストレッチは体を仰向けにして足を掴んで自分の方に引いていくのが方法なんですが…そもそも、ももの裏が固くて手が届きません!なんて事もあります。だからと言ってやらなければどんどん固くてなっていく一方です…
そんな時には身近にあるものを活用してあげましょう!
そんな時には…タオルを使います!
画像のようにタオルを足に引っ掛けて引いてあげます、そうすると手が届かなくてもタオル使う事でももの裏のストレッチが可能なります!
固すぎて手が届きませんという人は、このようにタオルを使用してストレッチをしてみて下さい!
目安は片足ずつ30秒〜1分くらいをまずはやってみます!
体が温かい状態の方がストレッチは効果が上がりますので運動後やお風呂上がりにやってみてもいいです!
腰痛改善のためにやってみましょう!!