
皆さんこんにちは!アクシス整骨院の三好です!
先に年末年始のご案内から失礼します!
アクシス整骨院は12月29日~1月4日まで休診となりますので宜しくお願い致します!
さて今回は身体の固さについてお伝えしていこうと思います!皆さんは前屈や後屈などの身体の柔軟性はチェックしていますか?
「私身体が固いのよね~」と言いながらなにも出来ていない方は案外多いかと思います。身体が固いと怪我するよ!なんてよく言われますが、
どうして硬いと怪我をしやすいのかはあまり知られていないのでこれからその理由について説明していきます!
柔軟性の低下で起こること

今回のテーマは大腿部を例に挙げながらお話ししていきます!
画像に出しているのはハムストリングスという大腿部の後ろの筋肉です
この様に筋肉は骨や関節等についています。これは全ての筋肉共通です!
柔軟性が低いという事は筋肉がしっかりと伸びず、縮んだ状態
つまり拘縮しています。
拘縮しているという事は、筋肉が付着している骨を引っ張っぱり
ハムストリングスの場合は筋肉が骨盤の下の方に付いているので
骨盤が後傾(お尻が垂れた状態)になります。
そうなると腰椎(腰の背骨)に大きく負担が掛ってしまい
ふとした衝撃で腰痛や、ヘルニア等の怪我に繋がりやすいです。
腰痛の原因はそれだけではないですが、関わることが多い筋肉です。
この様に柔軟性が無くなると姿勢が崩れてしまい
怪我や不調の原因になってしまいます。
ですので自分の身体はどこが固いのかなどの理解は大事です!
当院では身体の動きや硬さなどをしっかり調べて
一人一人に合った施術を行っています!
また体内の筋肉量や体脂肪率も計れるインボディ検査も出来ます!
ご自身の身体が気になる方は是非ご連絡ください!